マーケティング

マーケティング

町の本屋の革命

お盆休みを終えた方も多いと思います。ゆっくりできましたでしょうか。 私は、本を読んでゆっくり過ごしていました。 ずっと前から気になっていた本を読みました。 『「一万円選書」でつながる架け橋』岩田 徹 著 北海道にお...
マーケティング

業界の常識を疑う

久しぶりにビジネスの話をしたいと思います。 長年お手伝いをさせていただいている飲食業の社長から、本をいただいたので読んでみました。 『焼肉一代』 新井泰道 著 著者の新井氏は高級焼肉で有名な叙々苑の創業者です。 本...
マーケティング

マーケティングとは問題解決であり、機会の発掘である

「マーケティングとは問題解決であり、機会の発掘である」 この言葉は、トップマーケターであるジェイ・エイブラハムの言葉です。 私は、彼の講義を受講しているのですがいつも感動します。 「マーケティング」を辞書で調べると「商品...
マーケティング

長続きする飲食店とは?

最近は、まん延防止で会食することが減ってしまいましたね。 閉店しているお店もたくさんあると聞きます。一方で、お客さんが減っていない店もあるそうです。 その違いは何でしょうか? 私の経験を振り返って考えてみました。 ...
マーケティング

適切な名前を付けることの大切さ

起業する方と一緒に製品、サービス、ビジネスを考えるときにお願いしているのは適切な「名前」を付けることです。 例えば「○○のための○○セラピー」とか 名前を聞いたら自動的にその中身が何か分かるようなものです。 変わった名前...
ポジショニング

怖いけど絞る

「怖いけど絞る」って何のこと?ですよね。 個人で起業したり、副業をする場合には自分が相手にする顧客の範囲をなるべく絞るということが大事なのだと思います。 いわゆる「ニッチ」戦略とも言われます。 これって実は結構怖いことで...
マーケティング

自分を売り込むのが嫌な人へ

今日は実際にあったある実験の話をします。 2007年1月に『ワシントンポスト』紙がワシントンDCの地下鉄の駅行った実験です。 350万ドル(約3億8千万円)ののヴァイオリンと、世界でもっとも賞賛される有名ヴァイオリニストの1人...
ツール

対人のお仕事で成功する秘訣

難しい話が続いたので、今回はコミュニケーションのお話をしたいと思います。 あなたが、営業のような対人のお仕事をしている場合成功する秘訣は何にあると思いますか? いろいろあるかもしれませんが、大前提として、お客様があなたに興味や...
ポジショニング

アドバイスを求められる存在になるために必要な3つのこと

あなたが誰かからアドバイスを求められる存在になりたいなら。しかも、それでお金をいただきたいなら何が必要でしょうか?3つ挙げてください。 アドバイスといっても子育ての方法から、投資の方法、部下の教育法からあがり症克服などありとあらゆる...
ポジショニング

資格は弱点、でもある

起業のご相談をされる方には資格をお持ちの方も多くいます。 看護師、臨床心理士、保育士、作業療法士や民間発行の資格など。 資格を使って勤めるのであれば、その道を究めれば良いと思います。 一方、起業となると、資格を使うだけで...
タイトルとURLをコピーしました