2020-07

マインド

壺に何をいれるか?

今回は、寓話をひとつ紹介します。 ある教授が授業中に学生たちにクイズを出した。教授は、大きな壺を取り出し教壇の上に置いた。その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。「この壺は満杯か?」 ...
マーケティング

脳科学からみた値段の話(その3)

3回シリーズの最終回として脳科学から見た値段の話をお届けしたいと思います。 8.二番手商品(竹!)を売り込むスタンフォード大学が、消費者グループに、購入するカメラを選ばせる実験を行いました。 第一グループ・フル装備のカメラ・そ...
マーケティング

脳科学からみた値段の話(その2)

前回に引き続き、脳科学から見た値段の話をお届けしたいと思います。(3回シリーズにしたので今回は2回目です) 6.キリのいい数字は入れない 世の中の商品の多くは、キリのいい数字ではなく、4,980円といったちょっとお釣りがくる価...
マーケティング

脳科学からみた値段の話(前編)

あなたが事業をやっていれば商品やサービスの価格を決めるのに悩んだ経験があると思います。 今回は、脳に対する価格の影響と値決めの工夫について見ていきたいと思います。 1.セットで販売する 人は、何かを買う時に、脳の痛みの中...
ツール

将棋とAI

将棋の最年少プロである藤井聡太七段の勢いが凄いですね。7月13日、14日に札幌で行われる王位戦第2局や16日に行われる棋聖戦第4局などどんな戦いになるか楽しみです。 なんでも、棋聖戦第1局に藤井七段が指した58手目「3一銀」は、プロ...
マインド

ワクワクって何?という人へ

自己啓発の本には、よく「ワクワクすることを見つけよう」とか「ワクワクを仕事にしよう」とか書いてありますね。 私も当初読んだときは、「そのワクワクが見つからないんだよ!」とか「つまらない仕事にワクワクを見つけろといってもなー」とボヤい...
ツール

経営問題を解決する4つの視点

先日読んだ心理学の本に、経営にも役立つことが書いてあったのでシェアさせていただきます。 経営に関する理論は、たくさんありますが、まとめると4つの視点になります。 1.X理論 2.Y理論 3.組織文化マネジメント論 ...
マインド

無料の力

経済学を学んだことがある方なら、「人間は合理理的な行動をする」ことが前提となっているのをご存じだと思います。 しかし、実際はどうでしょうか?合理的ではない行動をとってしまうことが多々ありますよね。 一般的な経済学では、人間の心...
タイトルとURLをコピーしました