三人寄れば文殊の知恵

ツール

「三人寄れば文殊の知恵」と
いいますが、
もしあなたにチームがあったら
チームからアイデアを引き出せたら
より心強いですね。

アイデアや知識を引き出す方法の一つに
「ブレインストーミング」があります。
略して「ブレスト」です。

私もチームのコーチングを
させていただくときによく使います。

ブレストは、設定されたテーマについて
自由奔放に意見を出し合うことで、
質よりも量が大切です。
量が一定量に達成すると
面白い意見が出始めます。

ブレストに注意点があります。
1. 思いついたことは自由に話してよい
2. 否定しない
3. アイデアの結合、連想、便乗をする
です。

否定する意見がでてしまうと、
自由な意見が出なくなってしまいます。
また、ひとつひとつの事実や考察が
結びついたり、飛躍したりすることで
より深い気づきが得られたり、
新たなアイデアが生まれます。

自由な意見が出なくなってしまいます。
また、ひとつひとつの事実や考察が
結びついたり、飛躍したりすることで
より深い気づきが得られたり、
新たなアイデアが生まれます。

グループでおこなう内観
のようなものですね。

ブレストのアイデアをまとめる際には、
模造紙と付箋を使うとやりやすいです。

模造紙に貼った何十枚もの付箋を見ながら、
グルーピングしたり相関関係を考えます。

川喜田二郎氏は、ブレストから知識を集め、
その結果を文章化してまとめ上げる発想法を
「KJ法」として体系化しています。

また、ブレストをやると
同じ事実について
人によって見方が違うことや
同じ言葉でも
人によってイメージが違うことが
わかると思います。

言葉の意味やその背景について
さらに深堀をしていくと
新たな気づきが生まれます。

ブレストには、
意見出しには参加せずに、
取りまとめる人がいた方が
効果的な場合もあります。
このような立場を
「ファシリテーター」と
呼んだりします。

ファシリテーターは、
簡単そうに見えて、
意外と技量が必要です。

論点を定め、真意をつかんで
考えを広げたり、繋いだりする
技量です。

ぜひ、あなたもチームの
アイデアを引き出すために
ブレストを使ってみてください。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました