プラシーボとノーシーボ

マインド

今回は、心と体の関係について
お話したいと思います。

あなたは、
「プラシーボ効果」という言葉を
ご存じですか?

では、「ノーシーボ効果」
はいかがでしょうか?

おそらくノーシーボ効果を
ご存じの方は少ないと思いますので、
こちらを先に説明しましょう。

第二次世界大戦のヨーロッパで
次のような実験が行われたそうです。

ある死刑囚は医師から、
医学の進歩のために危険な実験に
協力してもらえないかと
持ちかけられました。

人間は出血量が体重の10%を超えると
死んでしまうというのが定説だが、
我々は10%を超えても死なないと
考えるのでそれを証明したい。

彼はその申し出を受け入れました。

目隠しをされてベッドに横たわった
彼は、血液を抜き取るために
足の全指先を小さく切開されました。

足元には容器が用意され、
血液が滴り落ちる音が
実験室内に響き渡ります。

彼には、1時間ごとに累積出血量が
告げられました。

やがて実験開始から5時間がたち、
総出血量が体重の10%を超えたと
医師が大喜びしたとき、
哀れこの死刑囚は
すでに死亡していました。

ところがこの実験、
実は血液など
抜き取っていませんでした。

彼にはただの水滴の音を聞かせ、
体内の血液が失われていると
思いこませただけだったのです。

―否定的な信念が
人を病気や死に追いやる
こともありうる―

これがノーシーボと呼ばれる効果です。

この実験が本当に行われたどうかは
諸説あるようです。
もし本当であれば、
医学では説明できません。

逆の場合である、プラシーボ効果は、
偽薬を処方しても、
薬だと信じ込む事によって
患者の症状が改善する現象をいいます。

医者でも、この効果を
肯定する人は多いようです。

プラシーボ、ノーシーボの話で
心と体が密接な関係を持つと
いうことが分かると思います。

もし、私たちが、
よい人生を生きたいと思うのなら
健康は重要な要素ですし、
ベストな体調で取り組みたいと
思いますよね。

その意味で、
体のケアするのは
もちろんではありますが、
心のケアをすることが
とても大切だということに
なるのではないでしょうか。

いかがでしたか?

信念や思い込みの重要性について
再認識いただけたでしょうか。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました