ふるさと納税について

会計・税金

12月に入りましたね。
年度末の区切りですので、
みんなそれに間に合わせようと
慌ただしくなります。
個人の税金の計算も
12月末までの1年間ですね。

今回は、「ふるさと納税」について
触れたいと思います。

あなたもすでに利用されているかも
しれませんが、
「ふるさと納税」は、

1.特定の自治体に寄付をする

2.返礼品がもらえる

3.実質的な自己負担額は、2,000円
というおトクな制度です。

3については、
例えば、1万円を寄付した場合には、
8,000円が所得税・住民税から
控除されるという意味です。

ただし、家族構成や年収などにより
一定の上限があり、上限を超えた部分は
控除されません。
ですので、上限額は知っておいた方が
よいと思います。
(もちろん、自己負担が出ても
よければ気にしなくてもいいのですが)

ふるさと納税サイトで
簡易的な計算をしてみると、
独身・年収300万円・会社員は
28,000円が寄付の上限額でした。
家族がいる年収600万円・会社員は
77,000円でした。

2019年の寄付として認められるには、
年度内に寄付の申し込みが受け付けられ、
決済することが必要です。
ふるさと納税サイトはいくつかあるので、
これらのサイトを通して手続きするのが
便利です。

税額控除が認められるには、
原則として確定申告が必要ですが、
不要となる場合もあります。

これは「ワンストップ特例制度」
といって、会社員で、
寄付先が5自治体以内の場合は、
一定の手続きをすれば、
確定申告が不要になるというものです。

では、給与や事業以外に、
配当や不動産売却による収入など
がある場合は、この上限額を
どのようにすればいいでしょうか。

顧問税理士に聞かれてもいいですが、
自分で計算したい場合に、
便利なサイトがあるので、紹介します。

みんなの税ツール@かいけいセブン
https://kaikei7.com/furusato_nouzei_keisan/
です!!

かなりマニアックですが、
よくできているなと思います。
しかも無償で使えるのがすごい。

もし、あなたのふるさとが
税収が減って困っているのであれば、
そこに寄付するものいいでしょう。
それがこの制度本来の趣旨でした。

引き続き、お金や税金について
取り上げたいと思いますので
よろしくお願いします。

最後までお読みいただき
ありがとうございます

タイトルとURLをコピーしました